スポンサーリンク

コルクマットを畳の上に敷く4つのメリットと注意するポイント

畳

コルクマットを畳の上に敷く4つのメリットと注意するポイント

古くからある畳は、優れた日本の床材ですが、最近は若者の和室離れがすすみ、あまり人気がありません。

古いというイメージのほかに、畳の張替えが必要で、どうしても費用がかかります。

そういったデメリットも、嫌われる理由のひとつのようです。

しかしまだまだ、現代のアパートやマンション、一戸建ての住居には、畳を使った和室が、多く存在しています。

フローリングにリフォームする人も多いようですが、工事費が高額になったり、工事期間が長期になったり、最悪工事自体が不可能な場合があります。

コルクマットを敷くだけで、古いイメージの和室が、瞬時におしゃれな部屋に変身します。

ここでは、コルクマットによる和室のプチリフォームの、メリットとデメリットについて説明します。

プチリフォームの前に知っておくべき畳の5つの性能

バリエーション
畳が日本で敷物として誕生したのは飛鳥・奈良時代とされています。

登場した背景には、い草などの畳に使う植物が、容易に手に入手できたことや、温暖で湿度が高いモンスーン型気候に、マッチしたからなどと推測されています。

断熱と湿気対策の点から、厚い畳が日本の気候に、適していたと考えられます。

畳を現在のように部屋の床一面に敷き詰めるようになったのは、15世紀頃からです。

それ以前は移動可能な座具として用いられていました。

「畳」本来の意味は、“重ねて積み上げる”ことで古代にはムシロなどを重ね敷きすることをさしていました。

畳には以下の特徴があります。

高い断熱性と保温性を持っている

水のゲンコツと炎のゲンコツ
厚さが5㎝~6㎝もあり、稲ワラがぎっしり詰まっています。稲ワラの中の大量の空気により、熱を伝えにくくしています。

外部からの冷気や熱気をブロックし、室内の熱を逃がしません。

冬は暖房で暖まった室内の温度、夏は冷房で冷えた室内の温度を維持します

すぐれた調湿性で日本の風土にマッチしている

温度計
畳の表のい草は、湿気を吸収したり放出したりして、室内の湿度の調整を行います。

その調整能力は、畳1枚で約ペットボトル1本分(500㏄)もの湿気を吸収できます。

高温多湿の日本の気候に、畳はすごくマッチしています。

転んだときでも衝撃を和らげる適度な弾力性がある

転倒
い草と大量の稲ワラに蓄えた空気が、クッションとなり畳は適度な弾力を持っています。

歩いたり走ったり、転んだりした時の、衝撃をやわらげます。

ケガの予防や、足腰への負担も、少なくなります。

静かな室内環境を作る吸音や遮音、防音の効果が高い

寝ている赤ちゃん
畳の内部に蓄えられた空気は、衝撃を吸収するだけではなく、音も吸収します。

音が室内に響かないので大変静かです。

多少乱暴に歩いても、その衝撃を吸収するので、振動や足音が弱まります。

科学的に裏付けられたい草のリラックス効果と安眠効果

和室
「い草の香りは落ち着く」と、よく言われてきまいた。

そのことを2019年9月に、九州大学の清水邦義准教授(天然物化学)らの研究グループが、科学的に分析しエビデンス(科学的根拠)があることを裏付けました。

東京大学工学部の研究グループによると、い草は二酸化窒素やホルムアルデヒトなどの、有害物質も吸収するとの研究結果も出ています。

い草には、リラックス効果と安眠効果に、加えて空気清浄効機能まで持っています。

↓コルクマットの購入はこちら↓





コルクマットを畳の上に敷くすごい5つメリット

マグカップ
日本に古くからある畳には、優れた特徴があります。

その畳の上にコルクマットを敷くことで、優れた特徴を活かすと同時に、コルクマットの性能も利用できるメリットがあります。

それらのメリットには

  • 古い和室のイメージがモダンでおしゃれな部屋に変身する
  • 畳の傷や汚れなどを防ぐと同時に部屋掃除も簡単になる
  • 断熱効果・防音効果が向上し快適な生活環境が作れる
  • 弾力性のアップと同時に滑りにくくなり室内がより安全になる

↓コルクマットの購入はこちら↓





古い和室のイメージがモダンでおしゃれな部屋に変身する

リビングルーム

畳の上にコルクマットを敷くメリットとして一番大きいのは、イメージチェンジが出来る事でしょう。

古い和室のイメージから、おしゃれな洋風の部屋へと変化します。

畳の雰囲気が好きでも、長年使っていると、飽きることもあります。

そんな時に、コルクマットを敷くだけで、瞬時に雰囲気が、劇的に変わります。

床の張替え工事などは、費用も時間もかかりますが、コルクマットなら安価で一瞬です。

季節の変わり目の衣替えと同時に、部屋のイメージチェンジを行えば、気分も変わりモチベ―ジョンも向上します。

↓コルクマットの購入はこちら↓





畳の傷や汚れなどを防ぐと同時に部屋掃除も簡単になる

掃除機
畳のデメリットは、傷がつきやすく、汚れも落ちにくい事です。

本棚など重たい家具を置くと、「へこみ」が出来ることもあります。

喫煙する人がいる家庭では、たばこで焦がすことにも、注意が必要です。

ジュースやコーヒーを、こぼしたりすると、しみ込んでしまい、シミになりやすく、拭いても落ちにくいのも畳の欠点です。

掃除が簡単で、汚れにくいコルクマットを、畳の上に敷けば、しっかり傷や汚れから保護してくれ、おまけに掃除も簡単になります。

コルクマットは、水分を吸収しないので、こぼした水やジュース、コーヒー、お茶、ミルクなどが染み込みません。

タオルやティッシュなどで拭くだけで、簡単に手っ取り早くキレイにすることが出来ます。

何かと忙しい家事の時短ができます。

汚れがひどい部分は、手軽に取り外して、水洗いが出来て、とても衛生的です。

↓コルクマットの購入はこちら↓





断熱効果・防音効果が向上し快適な生活環境が作れる

ミキシングルーム
畳もコルクマットも、大変優れた断熱性能と保温性能、防音性能、遮音性能を持っています。

その二つが掛け合わさることで、より優れた性能を発揮します。

エアコンや暖房器具の効率が、より一層向上し、すごい省エネ効果が期待できます。

さらに音をよく吸収するようになり、歩行時の振動も弱くなって、防音効果と遮音効果が、劇的に向上します。

部屋の静寂度が増し、階下へ伝わる振動も、激減するので騒音による、トラブル対策にはおすすめです。

コルマットを畳の上に敷くだけで、静かで冬は暖かく、夏は涼しい、そんな快適で素敵な生活環境を、作ることが出来ます。

↓コルクマットの購入はこちら↓





弾力性のアップと同時に滑りにくくなり室内がより安全になる

ヨガマット
畳の上にコルクマットを敷くと、弾力性が増し、クッション性も加わります。

さらに滑りにくい特徴もプラスされ、室内の安全性は、劇的に向上します。

畳は弾力性があり、転倒時の衝撃を、吸収するのでケガの予防には、大変優れています。

しかし構造上、畳には目があり、目の垂直方向は滑りにくいですが、水平方向は非常に滑りやすく危険です。

コルクマットには、そのような滑りやすい方向が存在しないので、畳のデメリットをカバーします。

畳のデメリットが減少し、メリットが増加する、この事が室内の安全性を、劇的に向上させる大きな理由です。

↓コルクマットの購入はこちら↓





コルクマット敷く前に知っておくべき注意するポイント

デメリット
畳の上にコルマットを敷くことで、室内の快適度指数は急上昇します。

しかし、次のポイントは注意しなければいけません。

  • ダニやカビの発生に注意
  • 家具が不安定になる
  • 扉の開け閉めに注意

ダニやカビの発生に注意

モンスター
畳は多くの湿気を、吸収したり排出したりします。

排出する時に、水分がコルマットと畳の間にとどまり、湿度が異常に高くなります。

コルクマットの、水を通しにくい特徴から、水分の逃げ場がなくなり、高い湿度が維持されてしまいます。

その結果、コルクマットと畳の間にカビが発生してしまいます。

抗菌作用のあるコルクマットでも、許容範囲を超えるカビの発生にはお手上げです。

カビの増加にシンクロするように、ダニも増殖します。

コルクマットの防虫効果をもってしても、許容範囲を超えてしまうと、やはりお手上げです。

そこでコルクマットを敷く前に、防カビシートや防虫シート、防ダニシートを、畳との間に敷いておけば、カビやダニの増加を防ぐことが出来ます。

また定期的に、コルクマットの一部を、はがしてカビのチェックを行うと同時に、畳との間にたまっている湿気を除去すれば、カビの心配も減ります。

家具が不安定になる

比較
畳はフローリングなどと、比較して柔らかい床材です。

その上に柔らかくて、クッション性の良いコルクマットを敷くことで、床はさらに柔らかくなってしまいます。

柔らかい床に、家具を設置するので、どうしても不安定になり、転倒しやすくなります。

特に背の高い家具は、地震などの揺れで、簡単に転倒する可能性があります。

簡単に倒れないように、家具の転倒防止を、しっかり行う必要があります。

扉の開け閉めに注意


コルクマットは、8㎜または10㎜の厚みがあります。

その厚みが邪魔して、備え付けの家具の扉や引き出し、押し入れの扉、出入り口の扉などの開け閉めが、困難になる場合があります。

扉がマットにこすれたり、引っかかったり、最悪は全く使えなくなる、可能性があります。

マットを敷く前に、畳と扉の距離が、厚み以上あることをしっかり確認し、ない場合は、扉の周辺はマットを、敷かないなどの対策が必要です。

まとめ

まとめ
いかがでしたか?

ここでは、「コルクマットを畳の上に敷く4つのメリットと注意するポイント」について説明しました。

畳の上にコルクマットを敷くことで、古いイメージの和室が、おしゃれな洋間風の部屋へと、瞬時に変身します。

防音性、断熱性、クッション性、安全性が劇的に向上し、快適で素敵な部屋が完成します。

ぜひ参考にしてみてください。

↓コルクマットの購入はこちら↓





コメント